昭和40年4月15日生
本名/酒井 麿
出身/広島県呉市(福山市在住)
2011年に三味線を手に取り、江戸庶民に楽しまれつつも今では演者も少なくなった俗曲「都々逸」を唄う。
日本全国ライブハウスで演奏経験を重ね今日に至る。
また日本舞踊坂東流新年会での演奏・広島都々逸協会ゲスト演奏・福山城主水野勝成祭りでの演奏などイベントにも多数参加。
別名「26文字のラブレター」とも言われる都々逸は粋で艶っぽく、江戸庶民の恋愛事情が多く歌われ、その模様は現代の恋愛にも通じることから聞き手の共感を呼ぶ。
演奏内容は都々逸の紹介から始まり、江戸末期の遊郭の話や当時の芸妓のせつない気持ちを綴った都々逸、歴史上の人物が唄った都々逸、洋楽都々逸、酒屋まろ吉
オリジナルソングなど、バラエティーに富んだ演目となっております。全国で熱心なファンが「性犯罪撲滅委員会」というファンクラブを結成。
現在は海外からのインバウンド旅行客に日本のお座敷芸能都々逸の粋を伝えるべく、京都のライブハウスEN-LAB.を中心に外国人向けワークショップを展開中。